神様の言うとおりの人生をという話を延々と考えて、このブログにも書いていた。
カミサマノイウトオリ
カミサマノイウトオリ、バージョン2.0
あの頃の私はまだ初心者の域を出ず、毎日に”カミサマノイウトオリ”が息づいているのか、慎重だったように思う。そういう時間を過ごしたからこそ、滅私ということにもとらわれず、与える、与えられるといったものを凌駕して、解き放たれるような瞬間の連続を自らの生である、と認められるようになった。
とはいえ、生活なのである。生活とはそういった崇高であるはずの魂や意識と繋がりながら下世話なのだ。人間というものが生き、社会を構成している限り、汚れ、穢れ、悪も皆あるのだから。
そういうのに疲れた自分ばかり見ていた時は、出家をすればいいんだと思っていた。でもそこも同じなのだと気がついてから、もうそんな桃源郷を探すような愚行もしなくなった。ただ自分と自分の大事な人の心身、魂を美しく守るために生活をしようというシンプルさに行き着いた。欲なく生きるということは単純なのだ。
トップに載せた神様は”ハリハラ”というヒンドゥー教の神様で、ウィキペディアによると
”ハリハラ(Harihara)は、インド神話のシヴァとヴィシュヌの合体神。別名アイヤッパン。右半身がシヴァで、左半身がヴィシュヌ。ハリがヴィシュヌを意味し、ハラがシヴァを意味する。つまり、創造と破壊を象徴しているのである。
神々とアスラたちが、乳海を攪拌した時に、アスラ達がアムリタを神々に飲まれる前に全て飲み干そうとした。その事に気づいたヴィシュヌは、アスラ達を惑わすためにモーヒニーという美女の姿になって彼等を魅了し、その間に神々にアムリタを飲み干させた。その後、シヴァに一目惚れされ、一夜を共にする事になる。そうしてハリハラが生まれたとされる。ちなみにモーヒニーは『バーガヴァタ・プラーナ』ではヴィシュヌのアヴァターラの一つに数えられている。” 出典
この間、この神様にすっと導かれるような出来事があった。その時にはわからなくて、お名前を調べて合点がいった。相反するものを統合してただあるということ。何かをなすべき時には何もしなくても流れができ、決定的に事前にダメ出しが来る。今の自分に許されていること、導かれている場所は唯一無二なのだと示すかのように、破壊の神であるシヴァが鉈を振るう。
”無欲が一番強い”というのは本当なのだろうか。無欲から創造されるものは一体なんだろう。私には未だその答えがわからないでいる。もしかすると自分はただ、”カミサマノイウトオリ”に誰かに使命を受け渡すためだけにこうやって今あるだけなのかもしれない。そこで終了だとしたら?それでもいいのか、と問うことがある。”いいんじゃないの、それはそれで”と心のどこかで思っていたりする。
でも。もしかすると、私の気が急いているだけで、または気がつかないで、”カミサマノイウトオリ”に自分の使命も用意されているのかもしれない。いずれにせよ、ただ自分が器として上等で美しく、自らのありうべきに背かない、そんな魂のまま歩んで行ける道をポツリポツリとたどっていくだけなのだろう。